※このページはプロモーションが含まれています。

警察庁の仕事

 

警察庁は国家公安委員会の下設置された組織です。

 

よく警察庁と警視庁の違いが分からない人多いので説明しておきましょう。

 

警察庁とは内閣府の外局で中央省庁の1つになります。

 

警視庁は特別な組織のような気がしますが、実は他の道府県警察となんら変わりはありません。

 

本来は東京都警察で良いはずなのですが、なぜか警視庁という名前の組織になっています。

 

警察庁の仕事内容はは全国47都道府県警察のを管理、指導や助言をする日本の警察組織をまとめることです。

 

また一つの都道府県警察で対処できない広域範囲の事件が起きた場合などは、警察庁が司令を出します。

 

警察庁の組織は「官房」、「生活安全局」、「刑事局」、「交通局」、「警備局」、「情報通信局」に分かれます。

 

「官房」では警察組織の全体的な企画や調整を行います。

 

「生活安全局」では日本国民の安全や秩序を守るために、

 

少年犯罪の防止、麻薬の密輸防止、銃刀法に関すること、など犯罪防止のための政策や立法を作成します。

 

「刑事局」では都道府県警察への犯罪捜査など助言や指導を行ったり、

 

また暴力団や海外マフィアなど組織に関する取締りに関する政策や立法を作成します。

 

「交通局」では交通事故防止対策を中心に交通規則に関することや運転免許に関することの政策や立法を作成します。

 

「警備局」では日本国内の要人の警備に関すること、海外セレブや政府関係者要人の警備に関することをはじめ、右翼捜査なども行います。

 

「情報通信局」では警察組織の情報システムに関すること、ネット犯罪対策などです。

 

最近起きた国会議員のパソコンデータのハッキング犯罪を担当したのもこの局です。

 



スポンサードリンク