※このページはプロモーションが含まれています。
待遇
公務員の待遇
近年、安定志向の学生が増え、リーマンショック以降増え続ける公務員志望者ですが、
公務員って本当に待遇の良い職業なのだろうか?
世間一般の公務員のイメージと言えば、「天下り」、「楽」、「高給」、「年休をたくさん消化できる」、「残業なし」、「退職後も厚遇」などでしょうか。
最近では「税金泥棒」などとバッシングを浴び、不祥事が起こるとマスコミに大きく取り上げられ非難されていますが、
そもそも公務員は日本に約400万人近くいるので、
不祥事が悪いことには変わりありませんが、民間と比べると確率的には公務員の不祥事は少なく、
真面目に地域や国のために働いている人が多いのです。そもそも民間企業では内々に済まされる問題も、
公務員が起こすとニュースや新聞に大きく取り上げられてしまうこと事態おかしいのかもしれません。
「税金で飯食ってるくせに・・・」こんな発言をテレビ番組で良く耳にしますが、
税金で飯食う人がいなくなれば、地域サービス、国の法律などがバラバラになってしまうのです。
そうなれば日本の治安は悪くなり、格差社会は大きく広がることは目に見えているでしょう。
さて、未来の公務員を目指す学生が知りたい公務員の待遇について説明していきます。
主に採用される前に知ってもらいたい「給与」、「福利厚生」、「勤務時間」、「研修制度」、「労働基本権」についての記事を書きましたので、続きをご覧ください!
スポンサードリンク
公務員の給与職業を選択するポイントでどうしても見てしまうのが給与ではないでしょうか?歳を重ねるほどお金は必要になるものです。いくら自分の好きな仕事と言っても将来家族を持った時に養っていけないような給与では、この先不安になるでしょう。最低限の給料はお金に興味が無い人でも貰いたいはずです。また、「若いうちにガンガン稼ぎたい」、「将来にわたって安定した収入を得たい」など人の考えは様々です。公務員の場合は...
公務員の福利厚生そもそも福利厚生の意味はご存知ですか?簡単言うと、職員とその家族の生活を充実させるための制度と施設を提供するものです。例えば県の場合では地方職員共済組合と県職員互助会で連携して実施しているものです。地方共済組合健康保険や共済年金に関することを中心に、職員とその被扶養者の病気、負傷、ケガ、出産、死亡、災害などの場合に必要な医療費の給付などを行います。また宿泊施設利用時の補助、住宅や車...
公務員の勤務時間・休暇勤務時間公務員の一般的な勤務時間は自治体などによっても異なりますが、9:00〜17:45が多いと思います。実は職場によっては8:15〜17:00だったり、9:30〜18:15だったりといろいろなのです。警察官や消防官などではもっと複雑な勤務時間の割り当てになるでしょう。勤務時間が様々なのは仕事によって朝早くから勤務してほうが効率がよかったり、遅くても問題なかったりといろいろな...
公務員の研修制度公務員としての必要な知識や能力を身に着けたい人、それ以外で自己啓発に取り組みたい人様々な思いを持っている人がいると思います。はじめに言っておきます。公務員の研修制度は大外の民間企業に比べてはるかに充実しています。自分のやる気次第でいろいろな分野の研修に取り組むことも可能ですし、自分の今やっている業務に関係しないことでもチャレンジすることができます。研修制度の概要制度内 ...
公務員の労働基本権民間企業の場合は労働組合を結成し、労働条件に不満があれば、「団結権」、「団体交渉権」、「争議権」の3つの労働基本権を行使することが当たり前の権利として実行することができます。。この行使が過熱するとストライキ(仕事の放棄)をする場合もあります。実際に私の高校時代(私立)の社会科教員には熱く労働基本について語られまして、会社に入った時、経営者の理不尽な労働条件に不満があれば、上記の労...